
海外旅行に行く際、スーツケースとバックパックのどちらを選ぶべきか迷うことはよくありますよね。
どちらにもメリットとデメリットがあるので、自分にとって適したスタイルを選ぶことが大切です!この記事では、スーツケースとバックパックの特徴を比較し、どちらが自分にとって最適かを考えていきます。
スーツケースとバックパックの特徴を比較!
まずは、スーツケースとバックパックそれぞれの特徴を比較していきましょう!
どちらも旅行を快適に過ごす上で大切なアイテムなので、後悔のないようにじっくり選んでいきたいですね。
スーツケースのメリット


スーツケースのデメリット

初めての長期旅行でスーツケースに荷物を詰め込みすぎたら、階段での移動がとにかく大変でした……。重さには要注意ですね!

バックパックのメリット

機内持ち込みのサイズは、航空会社によって多少異なりますが、縦・横・高さの3辺の合計が115cm以内、重さ7kgまでが一般的です。

バックパックのデメリット

パッキングの工夫にもよりますが、あまり詰め込みすぎると服がシワになりやすいです。「重いものは下、軽いものは上」を意識しましょう!
持ち物についてはこちらで解説!
スーツケース旅行がおすすめの人
ここまでスーツケースとバックパックの特徴をそれぞれ紹介してきました。それぞれの大まかなイメージが掴めたかと思います。
「でも、結局どうやって選べばいいか分からない!」という人のために、ここからは選び方のポイントをご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね!
1都市にしか滞在しない人、パッケージツアーを利用する人の場合には、移動の負担が少なめなので、スーツケースで十分対応できると思います。
「現地でたくさんお土産を買いたい!」という方は、ちょっと大きめのスーツケースで準備した方が安心です。出発前に買い物用のスペースを確保しておきましょう!
ちなみに、おすすめのスーツケースはコチラの「MAIMO JAPAN」です! 2022年のAmazonスーツケース新着ランキングで1位を獲得しています。
超静音タイヤは交換可能で、長く安心して使うことができます。USBポートがついているので、モバイルバッテリーでの充電も簡単です!
交換可能キャスターで長く使える!
バックパック旅行がおすすめの人
つづいてバックパック旅行がおすすめの人をご紹介!
スーツケースの場合と対照的に、「移動が多い人」や「荷物が少なめの人」が主な対象です。旅慣れた雰囲気を醸し出したい!という人にもおすすめですね。
個人的に一番おすすめのバックパックは「The North Face」のBCダッフルです!
バックパックといえば、取り出し口が狭くて荷物の整理がしにくいのがデメリットでしたが、こちらの鞄は、背面部分がD字型に大きく開くので、荷物の取り出しがとっても簡単!
サイズのバリエーションも豊富なので、自分に合った鞄を選ぶことができます。かれこれ7年ほど愛用していますが、生地が丈夫なのでまだまだ現役です。

価格はここからチェック!
ただし、登山用のリュックのように腰部分のベルトはついていないので、長時間の移動にはあまり向きません。空港や駅を移動したり、街中を歩いたりする分には問題ないので、通常の旅行ならこれ一つでOKです!
買う前に絶対にチェックして欲しいのは、「容量」と「価格」です。
まず、自分の身体のサイズにあった容量の鞄を選ぶようにしましょう。無理して重い荷物を背負い続けると腰や肩を痛めてしまうリスクがあります。
また、あまりに安すぎる鞄は要注意です!旅行の途中で留め具が壊れたり、生地が破れたりすると余計な手間とコストがかかります。最低でも1万5千円くらいが目安です。
バックパックだと、預け荷物にしたときに勝手に開けられないか心配という方もいるはず。そのようなときは、南京錠(ダイヤルロック)を掛けておくと良いでしょう。
「The North Face」のBCダッフルは、チャック部分に南京錠がつけられるようになっています。
スーツケースとバックパック比較|まとめ
スーツケースとバックパックには、それぞれメリットがあります。旅行の目的や移動の方法を考えながら、自分に合ったタイプを選ぶようにしましょう!
実際にどの商品を選ぶかによって異なりますが、スーツケースとバックパックの大まかなイメージは下記の通りです。自分にとって優先度の高い項目を整理して、考えてみると良いと思います。
項目 | スーツケース | バックパック |
---|---|---|
重さ | △ | ○ |
機動力 | △ | ◎ |
移動の負担 | ◎ | △ |
整理のしやすさ | ○ | △ |
容量 | ○ | ○ |
スーツケースとバックパックを使い分けることで、より便利に旅行することができます。自分に合った旅行バッグを選ぶことで、快適な海外旅行を楽しみましょう!

スーツケースのレンタルなどをうまく活用しながら、そのときの状況に合わせたタイプの鞄を準備しましょう!

おすすめのスーツケースとバックパックも紹介しているので、購入を検討中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!