*当サイトには【PR】が含まれています

カンボジア旅行でおすすめのeSIM【5選】簡単にインターネット接続する方法

eSIMのメリット

ここ数年、海外旅行の新しいネットワーク接続方法として人気なのが、eSIMを利用するという方法です。

以前はポケットWi-Fiをレンタルしたり、現地の空港でSIMカードを購入していましたが、eSIMの利用すれば、もっとカンタンにネット接続できてしまいます!

ここでは、eSIMのメリット・デメリットの紹介に加えて、カンボジア旅行で使えるeSIMを比較します。

CN編集部

これからカンボジア旅行の準備をされる方は、ぜひ確認してみてくださいね

今回紹介するeSIMの中で、圧倒的におススメなのは、TRAVeSIM(トラべシム)です!東南アジア周遊旅行や乗り継ぎのときにも使用したいなら、「アジア周遊プラン」もアリ!

ココから申し込み!

1GB(7日間)でたったの670円〜!

CN編集部

シェムリアップでのネット接続は、遺跡エリアではどのeSIMでも繋がりにくくなります(現地SIMでも遺跡エリアでは繋がりません)

街中でのネット速度は、TRAVeSIMなら他のものより良いですよ!

CN編集部

docomoの海外ローミングサービス「Ahamo」の利用を考えている方がいるかもしれません。「シェムリアップではAhamoは繋がらなかった」という声をよく聞きます。

(※読者様情報。CN編集部ではAhamoの通信状況の確認をしていません。)

海外用eSIMのメリット

eSIMは、スマホにSIM情報をダウンロードすることでネット接続が可能です。

そのため、日本で使っているSIMカードを入れ替える必要がなく、とてもカンタンな手続きで利用できます。

CN編集部

以前は空港にある通信会社のカウンターでSIMカードを購入して、入れ替えていましたよね。小さなSIMカードを紛失すると、再発行の手続きが大変です。
SIMカードを入れ替える必要のないeSIMは安心して利用できます!

ポケットWi-Fiのように、機器レンタルの受取・返却の必要もなければ、ルーターを持ち歩くこともありません。

eSIM

基本的にどのeSIMもネット上で手続きができ、事前にダウンロードしておくだけで、現地に到着してすぐにネット接続が可能です。

また、ポケットWi-Fiのレンタルでは、通信料に加えて、窓口手数料がかかってきたり、万が一の機器の破損・紛失に備えて保険加入の検討も必要です。

eSIMでは、基本的にそのような手数料はかからないので、1日あたりの利用料で計算すると、割安になります。

海外用eSIMのメリット【Top 3】
  • 申し込み、設定が簡単!
  • 余分な荷物がなくスマート!
  • 安く購入することができる!

海外用eSIMのデメリット

海外用eSIMを利用するには、スマホがSIMフリーである必要があります

SIMロックが掛かっている場合は、それぞれのキャリアでロック解除の手続きを行いましょう。
(端末を購入後、4カ月以上経過していれば、SIMロックを解除が可能)

SIMカードの入れ替え

また、対応している機種かどうかの確認が必要です。

古い機種の場合は、eSIMに対応していないことがあります(購入サイト内に記載があるので確認しましょう)。

eSIMはここ数年で普及し始めたため、まだまだパッケージやプランの選択は限られています

データ容量や利用期間などが合えば格安で利用できる一方、合わなければ他の方法と組み合わせて利用することになってしまいます。

海外用eSIMのデメリット
  • SIMフリー、対応機種のスマホが必要
  • パッケージやプランの種類は少ない
CN編集部

複雑な作業が苦手、スマホがSIMフリーでない……という方は、多少のコストがかかってもポケットWi-Fiを利用した方が楽かもしれませんね!

おすすめの海外用eSIM【5選】

ここでは、次の5つのeSIMを紹介します。

  1. TRAVeSIM(トラべシム)
  2. Klook(クルック)
  3. Glocal eSIM(グローカルeSIM)
  4. JAPAN&GLOBAL eSIM
  5. Nomad SIM(ノマドSIM)

「カンボジア1カ国のみの利用でいいのか、周辺国でも利用をしたいのか」

「何日間の利用ができるのか?1日あたりのデータ容量はどれくらいなのか」

このようなポイントに着目して選択をするとよいでしょう。

おすすめの海外用eSIM

TRAVeSIM(トラべシム)

TRAVeSIM(トラベシム)は、世界140の国と地域に対応しており、24時間日本語で受け付けてくれる窓口があります!

利用方法も画像付きで分かりやすく説明があり、簡単操作で申込みから利用まで可能です。

カンボジア「単国プラン」、もしくはタイ、ベトナム、シンガポールなどの近隣国でも利用できる「アジア周遊プラン」が選択できます。

TRAVeSIM カンボジア【単国プラン】の一例

1GB・7日間670円
2GB・15日間1,050円
3GB・30日間1,420円
5GB・30日間1,950円

*記載のプラン、料金等は変更されることがあります。購入前に必ず最新の情報をご確認ください。
*記載のプラン意外にもさらに大容量のプラン、アジア周遊プラン、全世界周遊プランなどもあります。

「TRAVeSIM」公式サイトより

どれくらいの容量を購入するか迷うところですが、Google Mapを確認する、Grabを使うなど程度であれば1〜2GBもあれば十分です。

もちろんデータ通信でYouTubeやTikTokを利用すれば、数時間で数GBが消費してします。普段自身がどれくらいデータ通信を利用しているかを確認してから購入すると良いでしょう。

申し込みはコチラから!

1GB(7日間)でたったの670円〜!

CN編集部

短期のカンボジア旅行なら、TRAVeSIMが圧倒的におすすめです!

Klook(クルック)

現地ツアーなどを提供している「Klook」でもeSIMを利用することができます

容量は8日間で6GBの選択肢のみですが、通常の旅行であれば十分なパッケージ内容です。アジア諸国が対象となっているので、カンボジア以外の国も周遊する予定の方におすすめ!

使い方も簡単で、KlookアプリからeSIMをインストールして設定するだけ。アプリから使用状況を確認することができます

Klook.com
Klookクーポンコード【PR】

Klookでは、Cambodia Note読者限定の割引クーポンをご利用いただけます! 決済時に下記のコードをご入力ください。

限定プロモコード
CAMBODIANOTE

新規ユーザーは【6%OFF】
2回目以降または既存ユーザーは【3%OFF】

  • 1,000円以上購入で使用可
  • 割引上限1,000円
  • 有効期限2025年7月1日

Glocal eSIM(グローカル eSIM)

【Glocal eSIM】の特徴は豊富なプラン!

たとえばカンボジアの場合、カンボジア1カ国で申し込むこともできますし、周遊プランで申し込むことが可能です。それぞれの旅行プランに柔軟に合わせて選ぶことができるのがポイントです。

国・地域名プラン内容・料金
カンボジア【8日間・6GB】3,980円 → 2,980円
【10日間・6GB】4,480円 → 3,280円
【15日間・10GB】4,980円 → 3,480円
アジア周遊6カ国【15日間・10GB】4,160円 → 3,980円
アジア周遊31カ国【8日間・6GB】5,980円 → 3,480円

期間内に決まったデータ容量を利用できる「データパッケージ」に加えて、プランによっては期間内に毎日決まったデータ容量を使える「デイパス」も選択可能です。

現在お得な「春のキャンペーン」を実施中!


JAPAN&GLOBAL eSIM

JAPAN &GLOBALeSIMは、日数や行き先・データ容量に合わせて細かく選ぶことができる点が魅力!

カンボジア1カ国での利用を選択する場合には、「Daily デイリー」プランとなります。1日の通信量が決まっている形です。

プラン名【カンボジア1カ国】値段
Daily 500MG 5日間890円
Daily 1GB 3日間890円
Daily 1GB 5日間1,390円
Daily 1GB 7日間1,890円
Daily 1GB 30日間6,090円
価格表から一部プランを抜粋

また、他のアジアの国々を周遊する方向けのプランも提供されています。

こちらは1日ごとの制限はなく、期間内で購入したデータ容量を利用する形となります。容量を使い切った後でも、期間内は低速通信が無制限で利用できます。

プラン名【Asia周遊 12地域】値段
1GB 3日間1,090円
3GB 7日間1,990円
10GB 30日間3,990円
価格表から一部プランを抜粋

また、「Worldwide(126の目的地)」のプランもあるので、アジア圏だけでなく色々な地域を旅行する予定の方は、こちらも利用できます。


Nomad SIM(ノマドSIM)

世界81ヵ国で使えるデータ専用のeSIMNomad SIM

国ごとのプランと周遊プラン、利用日数やデータ容量など、いくつか選択肢があります。

トラべシムと比べると割高にはなりますが、利用期間とデータ容量によっては、こちらがお得になることもあるので、旅行日程に応じて比較をするとよいでしょう。

おすすめの海外用eSIM

Nomad SIM カンボジアプラン

1日1GB使えるデータプラン/データ超過後は128kbpsで通信可能

1日900円
3日1,800円
5日2,500円
30日8,900円
スマホ

Nomad SIM アジア周遊17カ国プラン

180日間使えるデータプラン/データ超過後は128kbpsで通信可能

1GB2,500円
5GB9,000円
10GB16,000円

*記載のプラン、料金等は変更されることがあります。購入前に必ず最新の情報をご確認ください。

お申し込みはコチラから

カンボジアで使えるeSIMカード|まとめ

5つのeSIMを紹介してきましたが、もっともバランスがよく、使いやすいのはTRAVeSIM(トラベシム)ではないでしょうか。

トラベシムでは、容量に応じてプランを選択でき、何よりも料金の安さが魅力的です。また、24時間日本語で受け付けてくれる窓口があるので、設定等に不安がある方も安心です。

もちろん旅行日程や使いたいデータ容量などによっては、他のeSIMのプランを検討するのもよいでしょう。まずは、それぞれのサイトにアクセスしてプランや料金をチェックしてみてください!

コチラから確認!

カンボジア旅行なら「TRAVeSIM」

海外旅行

日本からカンボジアへの渡航は近隣国での乗り継ぎが必要になります。

トラべシムのAISAプランなら、乗り継ぎの都市でもネットワーク接続が可能です。ぜひ旅行プランに合わせて選択してみてください!

こちらの記事もチェック!