
カンボジア・シェムリアップで「食」を通して文化に触れるなら料理教室体験がイチオシ!
観光名所アンコールワットの拠点として有名なこの街では、クメール料理を気軽に学べる料理教室が人気を集めています。
地元のローカル市場を巡って食材を選び、香り豊かなハーブやスパイスを学びながら、自分だけの4品を調理。旅行者でも安心して参加でき、「文化体験+グルメ」が一度に楽しめる贅沢な時間です。
Klook.comカンボジアの食文化が丸ごと体験できる料理教室
カンボジア旅行といえば、アンコールワットをはじめとする遺跡巡りを思い浮かべる方が多いかもしれません。
でも、もう一歩踏み込んで現地の暮らしや文化に触れてみたいなら、ローカル料理教室への参加がおすすめです!

この料理教室では、アモックやクメールカレーなどのカンボジアの伝統料理を手軽に学ぶことができます。
料理に不慣れな方でも大丈夫!各工程ごとに丁寧な説明があり、講師がしっかりサポートしてくれるので、初心者でも楽しく調理できます。

基本的な説明は英語ですが、簡単な日本語を話せるスタッフもいるので安心感があります。
教室は1日に3回開催されており、開始時間は9:30、12:30、15:30の3枠。観光の合間にスケジュールを組みやすいのも魅力です。

個人的には、朝の9:30スタートがおすすめ。市場見学から始まり、お昼には作りたてのクメール料理をランチとして味わえる、贅沢なひとときが楽しめます!
【体験レポ】カンボジアの伝統料理に挑戦!
今回、実際にカンボジア料理教室に参加してきたので、そのときの内容をご紹介!
半日程度で気軽に参加することができるので、スケジュールにも組み込みやすいです。「遺跡観光ばかりだと飽きてしまうな……」という方はぜひ検討してみてくださいね!
まずはローカル市場へ!カンボジアの「食」を肌で感じる
料理教室に到着すると、まず案内されるのがすぐ近くにあるローカル市場!
ここは観光客向けではなく、実際に地元の人たちが日常的に利用している場所で、素のカンボジアの生活に触れることができます。

トンレサップ湖で獲れたばかりの魚やエビ、貝が並び、日本ではなかなか見かけない野菜や果物の数々に驚かされます。
同行してくれるスタッフさんが食材について一つひとつ丁寧に解説してくれるので、ただ眺めるだけでなく、食文化そのものへの理解も深まります。

観光地だけでは味わえない、リアルな「食」の体験は、旅の忘れられない思い出になるはずです!




ハーブの香りに包まれて:料理前のレクチャータイム
市場見学を終えて教室に戻ると、料理の前にちょっとしたレクチャータイムが待っています。
庭には、カンボジア料理でよく使われるレモングラス、カファライムの葉などのハーブが植えられていて、実際に葉を触ったり香りをかいだりしながら、講師がそれぞれの特徴や使い方を説明してくれます。
香り豊かなハーブに囲まれながら、食材の背景や役割を知ることで、これから作る料理への興味がより一層高まります!

いよいよ実践!講師のサポートで本格クッキング
レクチャーが終わったら、いよいよ料理体験のスタート!
まずは一覧表の中から自分の好きなメニューを4品選びます。今回は「マンゴーサラダ(干しエビ入り)」「アモック(白身魚の蒸し料理)」「野菜のクメールカレー」「バナナのココナッツミルク煮」をセレクトしました。

どの料理も講師が丁寧にステップごとに教えてくれるので、料理に自信がない方でも安心して取り組めます。火の扱いも簡単で、特に難しい作業はありません。
スパイスの調合やハーブの香りに包まれながら、本格的なクメール料理を自分の手で作る楽しさは格別です。


アモックやカレー作りは、「クルーン」と呼ばれる調味料ペーストを作るところからスタート。様々なハーブを根気よく擦り潰していく作業がちょっとだけ大変でしたが、新鮮な作業で楽しかったです!

自分で作った料理を実食タイム!
すべての料理が完成したら、いよいよ待ちに待った実食タイム!
自分で選び、作った料理をその場で味わえるのは、料理教室ならではの醍醐味。特にアモックは、ココナッツミルクと魚の旨味が溶け合った濃厚な味わいで、現地ならではの風味が存分に楽しめます。

どの料理も出来たてで温かく、まるで地元のレストランにいるような気分に。自分の手で作ったという満足感もあり、美味しさもひとしおです!

料理教室の申し込み方法
今回参加した料理教室の申し込み方法と現地までのアクセスをご紹介。ぜひシェムリアップの旅行のスケジュールに組み込んでみてください!
申し込み方法
今回参加したのは「Khmer Cooking Class at a Local’s Home」という料理教室。Klookなどの現地ツアー申し込みサイトから予約することができます。
InstagramのDMから直接問い合わせた場合だと、参加料金は1人25ドルでした。Cambodia NoteのInstagramの投稿に連絡先のリンクを貼っているので、そちらをご覧ください。
Klook.comトゥクトゥクの送迎付きで安心!
上記のGoogle Mapの通り、料理教室は市内中心部から離れた箇所にあります。市内からはトゥクトゥクでおよそ15分程度です。
料理教室に申し込むとトゥクトゥクの送迎サービスがセットになっています。申し込みの際に滞在先のホテル名などを伝えるようにしてください。

カンボジア料理教室体験|まとめ
シェムリアップでの料理教室は、ただ料理を作るだけでなく、ローカル市場の見学やハーブの学びを通じて、カンボジアの食文化を五感で体験できる貴重なアクティビティです!
料理初心者でも安心して参加でき、旅の合間にちょっと特別な体験ができるのが魅力。
自分で作ったクメール料理をその場で味わう時間は、きっと旅のハイライトになるはずです。遺跡巡りに加えて、もう一歩踏み込んだ「リアルなカンボジア」に触れてみませんか?

次のシェムリアップ旅では、ぜひ料理教室を旅程に加えてみてください!

実際に体験した料理教室の流れや、予約方法、送迎サービスなど、初めての方でも安心して参加できるポイントを詳しくご紹介します!