*当サイトには【PR】が含まれています

プラサット・クラヴァン遺跡 [Prasat Kravan] – 荘厳美麗な神々のレリーフ

プラサット・クラヴァンは、921年に建てられたヒンドゥー教の寺院です。すべてがれんが造りで、5つの小さな祠堂が横一列に並んでいます。

遺跡自体はとてもコンパクトですが、塔内に描かれた神々のレリーフは見応え抜群! 1964年から修復が行われ、今も良好な保存状態を保っています。

CN編集部

小回りコースを見学するなら、絶対に見逃せない遺跡の1つです!

プラサット・クラヴァンってどんな遺跡?

プラサット・クラヴァンは、921年にハルシャヴァルマン1世によって建てられたヒンドゥー教寺院です。

この寺院はヴィシュヌ神を中心に祀っていて、中央塔にはヴィシュヌ神をモチーフにした浮き彫りが3面に描かれています。

Prasat Kravan

れんが造りの各祠堂はシンプルな外観をしていますが、内部にはそれと対照的に躍動感あふれる華やかな装飾が施されています。

クラヴァンとは、良い香りがする花の名前です。まさにその名にふさわしく、優美で芸術性の高い寺院と言えますね。

CN編集部

コンパクトな規模の遺跡ではありますが、プラサット・クラヴァンの美しいレリーフは一見の価値アリ!

Prasat Kravan
5つの祠堂の前にはテラスがある
プラサット・クラヴァン基本情報
  • 時代:10世紀(921年)
  • 建設した王:ハルシャヴァルマン1世
  • 宗教:ヒンドゥー教(ヴィシュヌ神)
  • 建築様式:バケン様式,コー・ケー様式
  • 寺院形態:平地型
  • 見学時間の目安:30分程度

プラサット・クラヴァンへのアクセス

プラサット・クラヴァンは、「小回りコース」と呼ばれる定番ルートの遺跡の1つです。近くにはバンテアイ・クデイスラ・スランなどの見どころもあります。

安心&便利なツアーを活用!

小回りコースの主な見どころ

プラサット・クラヴァンまでは、シェムリアップの街の中心部から車やトゥクトゥクで20〜25分ほどです。単体としては規模の小さい遺跡なので、ぜひ他の遺跡とセットで訪問してみてください。

Prasat Kravan
遺跡の入り口は裏側(西側)から

プラサット・クラヴァンの見どころ

ここでは、プラサット・クラヴァンの見どころを紹介します。

  • 神々に捧げられた5つの祠堂
  • ヴィシュヌ神を描いた三面の浮き彫り
  • ラクシュミーを描いた浮き彫り
  • 南側の祠堂に安置されたリンガ
  • 入り口の柱に刻まれた碑文
  • 美しいまぐさ石や柱の装飾

神々に捧げられた5つの祠堂

プラサット・クラヴァンは、5つの祠堂が南北に横並びになっています。それぞれの祠堂は、下記の通りヒンドゥー教の神々を祀っていました。

Prasat Kravan

中央の3塔は、ヒンドゥー教の三大神であるブラフマー神・ヴィシュヌ神・シヴァ神を祀っています。両脇の少し小さめの祠堂は、それぞれヴィシュヌとシヴァの神妃であるラクシュミーとウマに捧げられたものです。

こちらの記事もチェック!

ヴィシュヌ神を描いた三面の浮き彫り

プラサット・クラヴァンの見どころは、やはり中央塔の内部に刻まれた3面のレリーフです! いずれもヴィシュヌ神の姿を描いています。

Prasat Kravan

正面(西面)に描かれているのは、8本腕のヴィシュヌ神の姿です。その周りには、瞑想する人々の姿がいくつも刻まれています。

Prasat Kravan
正面(西面)のレリーフ

北面(入り口から見て右手側)に描かれているのは、ガルーダに乗ったヴィシュヌ神の姿です。

ヒンドゥー教において、ガルーダはヴィシュヌ神のアヴァター(乗り物)としての役割を担っています。

Prasat Kravan
右側(北面)のレリーフ

南面(入り口から見て左手側)に描かれているのは、4本腕のヴィシュヌ神です。3歩で世界をまたぐ姿が表現されています。

それぞれの手が持っているアイテムにもぜひ着目してみましょう!

  • チャクラ[円盤状の武器]
  • 棍棒[知力と権力の象徴]
  • シャンカ[笛として使われるほら貝]
  • 蓮華[ヒンドゥー教の象徴]
CN編集部

それぞれの持ち物に意味があるのがおもしろいですね!

Prasat Kravan
左側(南面)のレリーフ

ラクシュミーを描いた浮き彫り

一番北側の塔には、ヴィシュヌ神の妻であるラクシュミーの姿が描かれています。これだけのサイズでラクシュミーが描かれているのは稀です。

CN編集部

その美しさから「れんが色の女神」と呼ばれることも。内部のレリーフは、風雨による侵食が少なかったため、1000年以上経った今も美しく残っています!

Prasat Kravan

南面(入り口から見て左手側)には、4本の腕を持つラクシュミーの姿が描かれています。これは夫であるヴィシュヌ神の姿を受け継いだ形です。

まるで一枚の絵のように、調和の取れた美しさがありますね。数あるアンコール遺跡群のレリーフの中でも特に完成度が高い壁面です。

Prasat Kravan

西面(正面)にもラクシュミーと瞑想する人々の姿が描かれています。

Prasat Kravan

南側の祠堂に安置されたリンガ

南端の塔は、シヴァ神の妻であるウマに捧げられたものだと言われています。

こちらの内部にはレリーフなどはありませんが、代わりにリンガが安置されています。リンガはシヴァ神の象徴です。四角い台座はヨニと呼ばれるもので、通常リンガがこの上に置かれます。

Prasat Kravan

入り口の柱に刻まれた碑文

祠堂の入り口部分の柱には碑文ひぶんが残っています。この碑文から、プラサット・クラヴァンが921年に創建されたことが判明しました。

CN編集部

よく見てみると、現在のクメール語に近い形をしていますね! こうした碑文を解読することによって、カンボジアの遺跡研究は進められてきました

Prasat Kravan

美しいまぐさ石や柱の装飾

プラサット・クラヴァンの外観はシンプルですが、まぐさ石(リンテル)や柱の部分には細やかで美しい装飾が施されています。これの部分には「れんが」ではなく、砂岩が用いられました。

Prasat Kravan

下の写真のまぐさ石(リンテル)には、ガルーダに乗ったヴィシュヌ神が描かれています。

Prasat Kravan

欠けてしまっている箇所もありますが、現存している部分は彫りが深く、見事な造りをしています。完成当時の面影が感じられますね。

Prasat Kravan

プラサット・クラヴァンのまとめ

美しいレリーフが特徴的な「プラサット・クラヴァン」についてご紹介しました!

遺跡としてはとてもコンパクトな造りですが、祠堂内部に刻まれた珍しいレリーフは一見の価値アリです。ぜひ小回りコースを見学する際に立ち寄ってみてください。

CN編集部

れんが系の遺跡ならではの温かみや美しさが感じられますね!

プラサット・クラヴァンの見学ポイント
  • 中央塔に刻まれたヴィシュヌ神の三態
  • 北端の塔に刻まれた「れんが色の女神」ラクシュミー
  • 入り口のまぐさ石や柱に施された精緻な彫刻
Prasat Kravan