
シェムリアップといえばアンコール遺跡群が有名ですが、せっかく訪れるなら地元の人々の暮らしに触れてみませんか?
シェムリアップ中心部から少し足を延ばしたところにある「プレア・ダック(プラダック)村」は、カンボジアの伝統的で長閑な生活を体験できる穴場スポットです。
この村には地元の人にも人気の食堂があり、新鮮な食材を使ったカンボジア料理が楽しめます。また、村の職人たちが丁寧に編んだカゴ製品は、可愛らしいデザインでお土産にぴったり!
プレア・ダック村とは?
プレア・ダック村は、シェムリアップ中心部から車で約30分の場所にある、小さな伝統的な村です。外国人観光客にはまだあまり知られていませんが、地元の人々の生活を間近に感じられる穴場スポットとして現地の人たちに注目されています!
クメール語で表記すると「ព្រះដាក់」となり、英語では「Preah Dak」と書かれることが多いです。カタカナでは「プレア・ダック村」もしくは「プラダック村」と表記されます。
この村の特徴のひとつは、のどかな田園風景と伝統的な高床式住居。人々は今も昔ながらの生活を続け、家の前でカゴ編みをする女性や、畑仕事をする農家の姿を見ることができます。特に、この村のカゴ編み製品は手作りならではの温かみがあり、お土産として人気です。
また、食文化も豊かで、「ノムアーカオタナオット(蒸しケーキ)」や、米麺を使った伝統料理「ノムバンチョック」が味わえます。特に豚の丸焼きは村の名物で、香ばしい香りとジューシーな味わいが地元の人々にも愛されています。

特に最近は地元の若い人たちにSNSの間で人気を集めています!

以前、こちらのツアーに参加した際にもプレア・ダック村を訪問しました。個人で行くのは少しハードルが高いかもしれないので、こうしたツアーに参加するか、現地ガイドさんと一緒に行くのがおすすめです!
Klook.comプレア・ダック村のおすすめ
ここからは実際にプレア・ダック村のおすすめを見ていきましょう!
メインストリートには似たようなお店がたくさん並んでいますが、実際に行ってみて美味しかった&良かったお店をご紹介。近くに立ち寄ったらぜひ足を運んでみてくださいね!
ヤシの実の蒸しケーキ
まずオススメしたいのがヤシの実を使った米粉の蒸しケーキ!
クメール語では「នំអាកោត្នោត ノムアーカオタナオット」と呼ばれています。出来立てはモチモチしていて、やさしい甘い香りがします。中にはココナッツのクリームがたっぷり!

上にココナッツの実を乗せて食べるとさらに美味しいです。シェムリアップの街中でも食べられますが、やっぱり出来立てが最高!

こちらは結構手間のかかるお菓子で、まず熟れたヤシの実を手作業で丁寧にむいて加工していきます。それを米粉などと混ぜ合わせて、蒸したら完成。上手につくらないと、きちんと膨らまないそうです。

プレア・ダック村は、ヤシ糖(ស្ករត្នោត スコータナオット)の生産でも有名! 英語だと「Palm Sugar」と呼ばれます。
店先にはヤシ糖が売られているので、気になる方はぜひお土産として買ってみてください。キャラメルみたいなペースト状になっているものもあれば、キャンディみたいに固まっているタイプのものもあります。

豚の丸焼き
プレア・ダック村を訪れたら、ぜひ味わってほしいのが名物の「豚の丸焼き」です!
地元の人々にも大人気で、炭火でじっくりと焼かれた豚は、表面がパリッと香ばしく、中は驚くほどジューシーです。

焼き上がった豚肉は、一口サイズにカットされ、新鮮な野菜や香草と一緒に提供されます。
さらに、カンボジアならではの特製ディップソースが味の決め手!発酵魚を使ったコクのあるソースや、塩コショウとライムのシンプルな組み合わせ、ピリ辛のチリソースなど、いろいろな味で楽しめます。

香ばしい肉の旨みと、爽やかなハーブやライムの酸味が絶妙にマッチし、一度食べたら忘れられない美味しさ。プレア・ダック村ならではの贅沢なローカルグルメをぜひ体験してみてください!

1人前あたり2ドルしないくらいでした!それでもかなりボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりましたよ


今回利用したのは下記のお店。メニュー表などは無く、基本的にクメール語対応のみでした(簡単な英語なら何とかなるかもしれません)。
指差しなどで食べたいものを伝えてみてください!豚肉に関しては「100g単位」での注文でした
ノムバンチョック
プレア・ダック村を訪れたら、もう一つ味わってほしいのが 「ノムバンチョック(នំបញ្ចុក)」 です。カンボジアの朝食としても人気のこの料理は、米粉で作られた細い麺に、香り豊かなスープとたっぷりの野菜を組み合わせた、ヘルシーで奥深い味わいの一品です。
ノムバンチョックは、日本の素麺のような米麺に魚の出汁が効いたココナッツミルクソースをつける「ノムバンチョック クマエ」と甘めのカレー味の「ノムバンチョック ソムローカリー」の2種類があります。カンボジアを代表する料理の一つです。

新鮮なハーブや野菜と一緒に提供され、スープに混ぜながら食べるのが一般的。
もちもちの麺にスープがよく絡み、ライムや唐辛子を加えれば、さらに風味が引き立ちます。朝食にもランチにもぴったりなカンボジアの定番料理、ぜひプレア・ダック村で本場の味を楽しんでみてください!

ハンドメイドかご製品
プレア・ダック村では、地元の職人たちが昔ながらの技法で美しいハンドメイドのカゴ製品を作っています。自然素材を使ったカゴ編みは、この村の伝統工芸のひとつ。

熟練の職人たちが、一本一本の繊維を丁寧に編み込み、丈夫で実用的、かつデザイン性の高い製品を作り上げています。
特に人気なのが、買い物バッグや収納カゴ、小物入れなどのアイテム。素朴でありながら温かみのあるデザインは、どんなインテリアにも馴染みやすく、プレゼントやお土産にも最適です。

カンボジアの伝統模様を取り入れたカゴや、現代風にアレンジされたスタイリッシュなデザインのカゴもあり、観光客にも大人気!

遺跡観光とセットがおすすめ
プレア・ダック村を訪れるなら、ぜひ遺跡観光とセットで楽しんでみてください!
この村は、シェムリアップ郊外の美しい遺跡群 「バンテアイ・スレイ」「バンテアイ・サムレ」へ向かう途中にあり、観光の合間に立ち寄るのにぴったりなロケーションです。大回りコースに含まれる「プレ・ループ」も近いです。
バンテアイ・スレイ遺跡(Banteay Srei)
「女の砦」とも呼ばれるバンテアイ・スレイ遺跡は、精巧なレリーフが美しいピンク色の砂岩寺院。アンコール遺跡の中でも特に芸術的な価値が高いことで知られています。
バンテアイ・サムレ遺跡(Banteay Samre)
静かで落ち着いた雰囲気が魅力のこの遺跡は、アンコール・ワットに似た建築様式が特徴。観光客が少なく、じっくりと写真を撮りながら散策できます。
プレ・ループ遺跡(Pre Rup)
プレ・ループは、かつて火葬場として使われていたとされる寺院で、夕日が美しいスポット としても有名。レンガ造りの塔が夕陽に照らされる光景は幻想的です。
これらの遺跡を巡る途中、プレア・ダック村に立ち寄って、名物の豚の丸焼きやノムバンチョックを味わい、カゴ編み職人の手仕事を見学するのがおすすめ。遺跡観光だけでなく、カンボジアのローカルな魅力にも触れられる、充実した1日を過ごせます!
Klook.comプレア・ダック村|まとめ
プレア・ダック村は、シェムリアップ郊外にあるカンボジアの伝統的な暮らしを感じられる魅力的な村です。名物の豚の丸焼きやノムバンチョックなどの絶品グルメ、新鮮なハーブや特製ソースとともに味わう郷土料理は、ここでしか楽しめない逸品!
さらに、職人の手仕事が光る美しいカゴ製品はお土産にもぴったりです。
また、プレア・ダック村は バンテアイ・スレイ遺跡やバンテアイ・サムレ遺跡などへ向かう途中にあり、遺跡観光とセットで訪れるのがおすすめ。

のんびりとした村の風景に癒されながら、カンボジアのローカルな文化に触れてみませんか?きっと、旅の思い出がより深いものになるはずです!

観光地の喧騒を離れ、温かい人々とのふれあいやのどかな風景に癒される……そんな旅をしてみませんか?