アンコール国立博物館の見どころ解説! [Angkor National Museum]
シェムリアップには、歴史的価値の高い展示品を集めたクオリティの高い博物館があることをご存知ですか? それが2007年に完成した「アンコール国立博物館」です。 街の中心部にあるためアクセスも抜群で、天候を気にすることなく観...
学び・体験シェムリアップには、歴史的価値の高い展示品を集めたクオリティの高い博物館があることをご存知ですか? それが2007年に完成した「アンコール国立博物館」です。 街の中心部にあるためアクセスも抜群で、天候を気にすることなく観...
シェムリアップ近郊の遺跡プレ・ループは、961年に創建されたアンコール王朝最後のれんが建築寺院です。アンコールの地への再遷都を果たしたラージェンドラヴァルマン2世によって造営されました。 ピラミッド型の寺院であり、三層の基段が重ねられていて、最...
シェムリアップ近郊の遺跡プラサット・クラヴァンは、921年に建てられたヒンドゥー教の寺院です。すべてがれんが造りで、5つの小さな祠堂が横一列に並んでいます。 遺跡自体はとてもコンパクトですが、塔内に描かれた神々のレリーフは見応え抜群! 1964...
シェムリアップ近郊の遺跡プリア・カン遺跡は、1191年にジャヤヴァルマン7世が創建した仏教寺院です。現在は「大回りコース」と呼ばれる見学コースの一部に含まれています。 プリア・カンという名前は「聖なる剣」を意味しており、王がチャンパ軍との戦いに...
学び・体験「旅育たびいく」という言葉を聞いたことがありますか? 「旅行」と「教育」と組み合わせた言葉で、旅先での経験を通して子どもの学びを深めていくことを指しています。 旅育の行き先は、国内・国外問わずですが、実はカンボジアは旅育...
アンコール・トムバプーオンは、アンコール・トムの中にある山岳型寺院で、11世紀中頃に創建されました。造られた当時はシヴァ神に捧げられたヒンドゥー教寺院でしたが、14世紀以降には仏教寺院に改宗されています。 見どころは「空中参道」と呼ばれ...
アンコール・トム象のテラスとライ王のテラスは、アンコール・トム都城の中心から北側に向かって伸びる石造のテラスです。いずれも12世紀末にジャヤヴァルマン7世によって建造されたと言われています。 約350mにわたって壁面に彫り込まれたレリー...
アンコール・ワット世界遺産アンコール・ワットと言えば、言わずと知れたカンボジアの代名詞的存在! カンボジアの国旗にもその姿は描かれ、多くの旅人を魅了しています。 アンコール・ワットは、12世紀前半にスールヤヴァルマン2世によって建てられた...
アンコール・トム大都城アンコール・トムの中心に位置する「バイヨン寺院」は、アンコール・ワットと並んでカンボジアの遺跡の象徴的スポットになっています。12世紀末ごろにジャヤヴァルマン7世によって建立されました。 巨大尊顔が建ち並ぶ独特の光...
アンコール・トムピミアナカス寺院は、アンコール・トムの中にある王宮跡地に建てられた寺院です。正式には「ヴィミアン・アカーハ」と言い「天空の宮殿」という意味を持ちます。ここでは毎晩王族のための儀式が行われていました。 アンコール・トムの建...